日本の4月スタートよりも一か月早く韓国では3月から新学期がスタートします。
期待に胸を膨らませる新生活ですが、必要なものをあれもこれも購入していくと予想のほか出費も多くなりがちですよね。
ここでは、新生活に定番のテレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機は除いた、生活や時間にゆとりが持てた!買ってよかった家電を紹介したいと思います。
韓国で新生活をスタートされる方はもちろん、日本在住の方でも参考になると思います。
実際に使っているものを紹介しています。また、韓国で約10年生活してみて、この家電があれば良いな、今後購入したい家電の番外編もまとめています。
電化製品を買うときの基準
- 使用頻度は多いか?
- 他の物で代用できない物か?
- 複雑でないか?
私が家電を買う基準としては上記3点をを必ず考えます。
どんなに便利な物でも使用頻度が少なければ保管場所も必要です。しまい込んでいると視界に入らなくなるので自然と使用頻度はますます少なくなってしまいます。
また、便利な機能がたくさんあればあるほど複雑な家電も多いです。
私の性格的にもそんなところが面倒になり実際に使っていない家電も自宅に眠っている家電がいくつかあります。
日韓夫婦が選んだ買ってよかった家電ベスト5を紹介します。
買ってよかった家電ベスト3
Best3
ベスト3「ロボット掃除機」
掃除機をかけることは、あまり苦にならない性格なため、正直購入に関してすごく迷いました。
しかし、最近のロボット掃除機の性能の高さには正直驚きです。
最近のロボット掃除機はアプリと連携しているものがほとんどではないでしょうか。
ネット環境があれば、どこにいてもボタンひとつで自宅の掃除ができます。
初期設定でロボット掃除機が自宅の間取りを読み取り後、掃除エリアや進入禁止エリア、水拭きエリアなどをアプリ上で決めることができます。
種類によっては、ロボット掃除機内に溜まったゴミを自動でゴミステーションに移動してくれたり、モップの洗浄や乾燥までしてくれる優れものもあります。
高性能になればなるほど値段も高くなるので、ご自身のライフスタイルに合ったロボット掃除機を!
良い習慣が身についた!メリット
安い買い物ではないロボット掃除機。この便利さを最大限に使うために我が家では、床にものを置かなくなりました。
せっかくボタンひとつで床掃除をしてくれる機械を買ったのに、床にものがあると机の上に移動させたり、一手間が必要になってきます。
その一手間をなくすことは、思った以上に生活の質がグッと上がります。
娘も、床に散らかったおもちゃ類は片付けるようになりました。
Best2
ベスト2「浄水器」

引用画像 SK浄水器 ホームページより
韓国ではデパート、大型のスーパー、病院や薬局など至るところに浄水器が設置されています。
そして、家庭で使われている浄水器のほとんどが「水道直結型」の浄水器ではないでしょうか。
水道直結型なので、数リットルある重いペットボトルを浄水器にセットする必要も自分でタンクに水道水を注ぐ必要もありません。
ボタンひとつで冷たい水、熱湯はもちろん、ぬるま湯も出てくる優れものです。
必要なことは数ヶ月に1度フィルターの交換のみです。
我が家で使っている浄水器はSK magicというメーカーのものです。
コストは?
我が家で使っている浄水器はレンタルです。
レンタル代は月に約3400円。
36か月契約をしています。
そして、指定されたクレジットカードで月に一定額以上決済すると、浄水器のレンタル費用が割引されるサービスがあります。
月に約3万円以上のクレジット決済で約1500円割引です。
実質、レンタル費は月に約1900円になります。
月に3万円のクレジット決済も生活固定費の引き落とし用に変更したり、メインカードを変えれば、3万円の決済は可能な額です。
また、レンタルの契約期間が長ければ長いほど、レンタル費は安くなってきます。
我が家は36ヶ月契約をしましたが、48ヶ月、60か月、72か月契約もありますし、浄水器の種類によっては、レンタル料は実質無料の浄水器もあります。
フィルター交換は?
約4か月に一度フィルター交換が必要です。
レンタル代にはフィルター交換にかかる出張費用、フィルター代も含まれています。
このフィルター交換をセルフ交換プランに変更すると月のレンタル代が約500円安くなります。


フィルター交換も簡単です。フィルターを左回転すれば簡単に取り外し交換できます。
新しいフィルターをセットすれば、浄水器の画面が필터세척 진행중(フィルター洗浄中)と表示されます。(右側の写真参照)
新しいフィルターは時期が来たら自宅へ送られてきます。(レンタル料に含まれているのでフィルター代として別途支払いは発生しません。)
交換自体は1分程度ですし、簡単です。新しいフィルターも時期が来たら送られてくるので、注文し忘れのリスクもありません。
フィルターセルフ交換プランの方が断然お得です!!
Best1
ベスト1「生ゴミ処理機」

写真 Shelperホームページより引用
これは、生ゴミを機械に入れてスタートすれば、生ゴミを粉砕、乾燥してくれる機械です。
乾燥して水分がない状態なので、もちろん匂いも出ないし体積も減っています。
これは夫婦揃って一致のベスト1位です。
韓国で生ゴミを捨て方は日本と少し違います。
アパート(日本のマンション)であればゴミステーションに生ゴミ専用の箱があるのでその中に生ゴミだけを捨てます。
韓国の多くのマンションは、ゴミ捨て日が決まっているわけではないので、何曜日でも捨てることができます。
こまめに捨てれば良いのですが、やはり夏場は生ゴミは匂うし、虫も出ます。
この機械を使い始めて、夏場の小バエに悩むこともなくなり、ゴミ捨ての回数も確実に減りました。
本当は買いたい家電
現在購入を検討している家電は「日本製の炊飯器」です。
お米文化の韓国なので、お米が主食として食べられることは他の海外生活の方と比べても、食に関してのストレスは少ないと思います。
約10年韓国生活をして、日本で食べる「お米」のおいしさは感動的です。韓国のお米や炊飯器が低性能ではありません。完全に好みの問題です。
韓国製の炊飯はもっちりとした炊き上がりに日本製の炊飯器はシャッキリ、ホロホロな炊き上がりと言いましょうか。
私は後者の方が好みです。日本生まれの日本育ち、30年近く日本の炊飯器で主食のお米を食べてきたので慣れ親しんだ味といえばそうなりますね。
ネット検索すれば220V、プラグも韓国対応の日本製炊飯器も出てきます。
もし、購入したらレビューもしてみたいと思います。
まとめ
どの家電も韓国生活だけでなく日本でも便利なものだと思います。
ぜひ、家電購入の参考にしていただければと思います。

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。